![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() PTA会長あいさつ |
![]() 教頭先生あいさつ |
![]() 伊村昌子先生(栄養士)のお話 |
現在、597名分を5名の調理員で調理しています。 パンとご飯は、委託給食で業者に頼んでいます。 木曜日以外は ご飯給食です。 参加保護者40名、その中の30名は一年生の保護者が参加しました。 |
![]() |
〜給食の歴史〜 明治22年 山県郡にて貧困児童対象に、 昼食を与えた・・学校給食の始まり。 昭和22年 全国都市児童約300万人に。 昭和27年 小学校完全給食。 |
![]() |
|
![]() 食育ミックス 大好き♪ |
![]() |
![]() 「おしゃべりしないで、食べなさい!」・・と保護者からの声 や、じっと見守る人も(笑) |
|
![]() |
〜献立〜 |
![]() |
![]() |
約8分間のVTR 「給食のひみつ」をみました。 ソース・ルウは小麦粉から お味噌汁はいりこから ラーメンは鶏がらから カルシウム・ビタミン類は 高めに設定 |
![]() |
---|
★子どもたちがどのようにたべているか知りたかった。
★家では残すが、学校ではおかわりをするというので、味を知りたかった。食べてみて本当においしかった。
★メニューに興味があり、ご飯もおいしかった。
★ルウからつくることに感動です。家庭でも見習わなくてはと思いました。
![]() |
![]() |
---|