 |
|
 |
 |
 |
 |
快晴の中,千田小学校に集まった5年生は,出発式を行いました。これから始まる野外活動への期待で,どの子の表情も輝いています。目指すは,「国立三瓶青少年交流の家」です。 |
到着して最初に行ったのは入所式です。交流の家の方から,歓迎の言葉と,施設での過ごし方,三瓶の自然の魅力を話していただきました。 |
昼食の後,最初のプログラムは,オリエンテーリングです。鳥の声や風の音を聞きながら,班で協力して,たくさんのマークを見つけました。 |
夕べの集いのようすです。交流の家では,朝と夕に集いがあり,滞在している団体が一堂に会し,代表者がスピーチをします。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
1日目の夜は天体観測をしました。満天の星空に,大きな天体望遠鏡・・・。あまりの美しさに感嘆の声が上がりました。
|
2日目は,登山を行いました。だんだんと苦しくなる山道を,みんなで励ましあいながら登りました。三瓶山の登山道は,木々に囲まれ,涼しさを感じるほどでした。 |
山頂では,達成感からみんなで喜びを分かち合いました。下山する前には霧がはれ,すばらしい景色を見ることができました。 |
3日目は野外炊飯をしました。火をおこして調理した経験はほとんどありません。煙と暑さに苦戦しました。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
自分のできることを見つけててきぱきと作業する姿は,とても頼もしかったです。みんなで協力して作ったごはんは格別の味でした。 |
夜は,お楽しみのキャンプファイヤーです。燃え上がる炎に心がおどります。 |
次から次に楽しいゲームが続き,楽しい時間を過ごしました。 |
盛り上がった後は,じっと炎を見つめて,楽しかったこと,できるようになったこと,この野外活動を振り返りました。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
最終日は,三瓶自然館「サヒメル」を見学しました。たくさんの展示を熱心に見学しました。 |
退所式では,交流の家の方に感謝の気持ちを述べ,3泊4日の活動を通して,成長したことやこれから大切にすることを考え,交流の家を出発しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|