千田小学校の歴史

しょうわ                  しょうわ
昭和19年4月〜昭和29年3月
  1944年4月〜1954年3

しょうわ
昭和19年(1944年)

        そかいめいれい  だ
1.26 疎開命令が出される。
        しょくりょう ふ             うんどうじょう          はたけ
4.19 食料を増やすために、運動場の4分の1を畑にする。
        こうとうか      ぐん しょくりょうひんさぎょうじょう きんろうほうし
5.24 高等科2年 軍の食料品作業場に勤労奉仕に出る。
      じどうすう           こうちょう にしお
    児童数1514名 校長:西尾静夫

しょうわ

昭和20年(1945年)
        しゅうだんそかい          おおあさ・しんじょう・かわさこ  わ
 4   集団疎開がはじまる。大朝・新庄・川迫に分かれて   
     おこなわれる。
        だい  じしゅうだんそかいしゅっぱつ
7.2  第2次集団疎開出発
        げんばくとうかに                   きょうし      じどう
8.6  原爆投下により、千田小では、教師3名、児童41名が
        ぎせい
     犠牲となる。
       ざんりゅうこじ    じゅぎょう  さいかい
9.1  残留児童の授業を再開する。
                 そかいさき    かえ
9.30〜10.9 疎開先から帰ってくる。
        あおぞらきょうしつ
10.26青空教室をはじめる。
       じどうすう          こうちょう にしお
     児童数 499名 校長:西尾 静夫

   こうどう げんざい だいしいくかん     ほねぐ         のこ 
  講堂(現在の大飼育館)の骨組みだけが残った

   しょうわ       ひだり すいじば きゅうしょくしつ   みぎ  こうむしつ しょくいんしつ
  昭和21年 左が炊事場(給食室)、右が校務室(職員室)

しょうわ
昭和21年(1946年)

        ちょうない かてい        こうしゃ      べんきょう
2.25 町内の家庭をかりの校舎として勉強をする。
        こうむしつ しょくいんしつ
3.8  校務室(職員室)ができる。
       しゅくちょくしつ
4.20 宿直室ができる。
       すいじば きゅうしょくしつ
8.10 炊事場(給食室)ができる。
        こうしゃ   きょうしつ
8.23 校舎12教室ができる。
        せんだこうふっこうさい
11.8 千田校復興祭をおこなう。
      じどうすう           こうちょう だて 
    
児童数 797名 校長:伊達高道
しょうわ
昭和22年(1947年)
                                こうめい
 4.1  広島市立千田小学校と校名がかわる。
         ふっこううんどうかい
10.24 復興運動会をおこなう。
                      ぐん        しょうさ   こうい     しざい
12.8  オーストラリア軍ヒギンズ少佐の好意で、資材
                 う       きょうしつ つく               じどう
      をゆずり受け、5教室が作られ、すべての児童
           きょうしつ べんきょう
      が教室で勉強できるようになった。
      じどうすう           こうちょう だて       
    児童数 985名 校長:伊達高道

しょうわ        きょうしつ つく      きょうりょく   ひとびと ちゅうおう         しょうさ
昭和22年 5教室を作るのに協力した人々(中央はヒギンズ少佐)

しょうわ
昭和23年(1948年)

          かていほうもん かいし
6. 1  家庭訪問を開始する。 
 
            けっせいそうかい  ひら
10.16 PTA結成総会が開かれる。 
      じどうすう              こうちょう かわなか
    
児童数 1148名  校長:川中 勝
しょうわ
昭和24年(1949年)

        もくぞうこうしゃ  きょうしつ
3. 4 木造校舎7教室ができる。
        いわくに  しゅうがくりょこう
3.14 岩国へ修学旅行に行く。
      じどうすう               こうちょう かわなか
    児童数 1290名   校長:川中 勝

         しょうわ        もくぞうこうしゃ  かんせい
      昭和24年 木造校舎が完成する。        

しょうわ
昭和25年(1950年)

             ひら
5.14 ピアノ開きをする。
         ねんせいにゅうがくきねん
7.31 1年生入学記念のジャングルジムをとりつける。
      じどうすう              こうちょう  かわなか
    
児童数 1217名  校長:川中 勝

しょうわ

昭和26年(1951年)
         そつぎょうせい  おく こうないきゅうぎたいかい
3.17  卒業生を送る校内球技大会を行う。
         しょううんどうかい
5. 4  小運動会をする。
         すいえいじょう せっち
7.22  水泳場を設置する。
         もくぞうこうしゃ  きょうしつ
8.31  木造校舎8教室ができる。
      じどうすう               こうちょう よこた
    児童数 1603名  校長:横田健一

3

          そかい        じどう
      疎開していく児童

   しょうわ       すいえいじょう もとやすがわ きょうばしがわ
  昭和26年 水泳場を元安川、京橋川につくる。        

   しょうわ       もくぞうこうしゃ  きょうしつ
  昭和26年 木造校舎8教室ができる。        

しょうわ
昭和27年(1952年)

         にしもん     せいもん   とびら かんせい
5.6   西門(今の正門)の扉が完成する。
                ぜんこくおんがく         ひろしまけん    い   にゅうしょう
11.2  NHK全国音楽コンクール広島県で2位に入賞する。
         にしにほんじどうしゅさんたいかい
11.16 西日本児童珠算大会で4位になる。
      じどうすう              こうちょう  よこた
    
児童数 1396名  校長:横田健一

しょうわ

昭和28年(1953年)
          ふみいし      ろうか
4.29  踏石・わたり廊下を造る。
         てっきん             きょうしつ  かんせい
6.25  鉄筋コンクリート9教室が完成する。
       どうとくきょういくきょういくけんきゅうはっぴょうたいかい
11.5  道徳教育研究発表大会を開く。
      じどうすう               こうちょう よこた
    児童数 1452名  校長:横田健一

 しょうわ       にしもん  いま せいもん   とびら かんせい
 昭和27年 西門(今の正門)の扉が完成する。

            てっきん             きょうしつ  かんせい
昭和28年 鉄筋コンクリート9教室が完成する。
            どうとくきょういくきょういくけんきゅうはっぴょうたいかい
昭和28年  道徳教育研究発表大会を開く。