


千田小学校の四季を紹介します
本館1階、職員室前の花壇には、四季折々の花が咲きます。また、校内にはさくらの木が6本あって、4月上旬にはきれいな花をつけます。


さつきの花が校内のたくさんの場所で咲きます。


6月にはあじさいの花が咲きます。


7月は、日差しがとても強く、暑い日々が続きます。水泳がとても楽しい時期です。


毎年、8月11日には、同窓会慰霊祭が午前10時より開かれています。また、同日の夜は運動場で、子ども会主催の「盆踊り」が開かれています。




10月も半ばを過ぎると、秋の気配が感じられるようになります。


11月になると、校庭の木々の葉が紅くなり、落ち葉がたくさん落ちます。


被爆に耐えた、ふじは12月になるとすべての葉を落としました。
被爆えのきも12月になるとすべての葉を落としました。


12月から冬の花「さざんか」が咲きます。花の少ない時期に咲く、貴重な花です。心のふるさと周辺では、セイヨウナンテンが紅くなっています。


2月にはまとまった雪が降りました。
2月から校長室前の紅梅・白梅が咲き始めます。春の訪れを知らせます。