|
 |
|
|
|
|

千田小PTA 会長
上野 充憲 |
ホームページ開設以来、多くの方々にご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、当校PTAの歴史は古く、昭和23年に千田小PTAが発足し、「教育の民主化」のため活動が開始され、当時は、学校に対する物的支援が主な活動であったそうです。それから半世紀が過ぎ、社会情勢や子どもたちの取り巻く環境はめまぐるしく変化し、かつては安全な国・日本と言われた時代に想像もつかないような事件・事故に子どもたちが巻き込まれています。既にこのことが大きな社会問題となり、全国各地で事件が発生するたびに、改めて家庭の内の教育や地域教育のあり方が問い直されています。昨年度は「定点パトロール」を新たに取り組み、地域の皆様のご協力の下、千田セーフティーパトロール隊とも連携し、児童の安全に関するシステムが新たに加わりました。さて、今年度はPTAの組織改革をテーマに取り組みます。将来に亘りPTAが継続して活動できる様、各部の役割や事業活動等について常任委員会で多くを議論したいと思います。
今後もホームページを通じ、多くの情報を発信して参りますので、皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
ご意見・ご提案の窓口:senda-p@ucs-hiroshima.ac.jp
|
|
平成20年度 各部年間活動予定 |
学級活動部 |
PTC活動の企画・運営
(1年生は教育部・校外育成部とともに「110番をさがせ」)
学級懇談会の司会
定点パトロール当番表作成 |
教育部 |
ピースキャンドル事業
会員の教養や学校教育に対する認識を高める事業
自己防衛プログラム
(学級活動部・校外育成部とともに企画・運営)
非行防止プログラム
マイタウンコンサート・さわやかコンサート案内 |
保健プール部 |
給食試食会
救命救急講習会
夏季プール開放事業
学校保健委員会
運動会PTA競技 |
編集部 |
会員の広報に関する事業
千田通信発行 |
校外育成部 |
登校指導当番表の作成
賛助会員の勧誘、連絡
「こども110番をさがせ」教育部・学級活動部とともに企画・運営
「こども110番の家」との連絡
「こども110番の家」地図、安全マップ管理
国泰寺中学校区ふれあい活動への協力・連絡
グループ登校の実施
通学路旗の管理・交換
地区懇談会の企画・運営
千田セーフティーパトロール隊の方に通信配布 |
ゆめスコ実行委員会 |
「千田交流ゆめスコ2008」企画・運営 |
|
活動内容 |
|
4/17 平成20年度 PTA総会 開催
9/14 広島市中区PTA連合会親善バレーボール大会
11/1 地域美化活動 |
|
平成20年度 常任委員会開催日 |
第1回 |
5月13日(火) |
10:00〜11:15 |
第2回 |
6月10日(火) |
14:30〜15:45 |
第3回 |
7月1日(火) |
19:00〜20:15 |
第4回 |
9月9日(火) |
10:00〜11:15 |
第5回 |
10月7日(火) |
14:30〜15:45 |
第6回 |
11月4日(火) |
19:00〜20:15 |
第7回 |
12月2日(火) |
10:00〜11:15 |
第8回 |
1月13日(火) |
14:30〜15:45 |
第9回 |
2月24日(火) |
19:00〜20:15 |
平成20年度は上記の予定で常任委員会を開催します。学校行事などの変更
により日程を変更することもありますのでその際はご了承ください。
|
|
|