![]() |
---|
今年度は、全学年対象の『自己防衛プログラム』と、1年生のPTC『こども110番をさがせ』が同じ日におこなわれました。 | ||
自己防衛プログラムでは、寸劇を見ながら自分の安全を守ることを勉強しました。 鷹野橋交番、中央警察署、少年補導協助員、千田セーフティパトロール隊、千田母親クラブの方々にもご協力いただきました。 |
||
![]() |
☆ 5つの約束 ☆ @知らない人には、ついていきません。 Aだれかに連れていかれそうになったら、「たすけて!」と大声で助けを呼びます。 B一人ではあそびません。 C遊びにいくときは、どこで、だれと遊ぶか家の人に言ってからでかけます。 D友だちが知らない人に連れて行かれそうになったら、大声で助けをよびます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
1年生のPTC『子ども110番をさがせ!』では、地区に分かれて保護者とともに110番の家を探しました。 「こども110番」の旗には文字が書いてあり、その文字を集めるとある言葉になります。 子どもたちは、楽しそうにキーワードを探して歩きました。 |
||
![]() 母親クラブより、手作りマスコットをいただきました。 |
![]() 下校ルートの番号に分かれて、整列です。 |
![]() さあ、出発です。 |
![]() |
![]() ここに、キーワードがあります。 |
![]() |
ちなみに、平野町のコースは5つのキーワードがありました。 | ![]() |
|
ご う き し ん | ||
何の言葉ができるでしょう? |
![]() |
![]() |
---|