12月16日に5年生のPTCが多目的教室でおこなわれ、外国の方を迎えていろいろなお話を伺いました。
中国とアメリカの方が来られる予定でしたが、アメリカの方が風邪でお休みのため、スリランカ方が来てくださいました。
スリランカから ナンダシリ ガッベラさん(男性)
来日8年で現在大学院在学中、来春日本で就職予定です。
広島県の子ども国際教室のボランティアに登録されています。
←スリランカの国旗です。
スリランカはイスラム教、ヒンズー教、仏教などいろいろな宗教があり、それが国旗にも表されています。
スリランカの国について、いろいろ教えてくださいました。

三食カレーを食べます。
南国の豊かな果物が豊富です。
自然が多く、象、ワニ、クジャクなどが歩いています。

→右は、コブラの神様のお面です。
子どもたちからの、質問です。

Q.動物は、どんなところで会えますか?
 A.道などに普通にいます。

Q.トイレはどうなっていますか?
 A.トイレットペーパーは使わずに、水で流します。

Q.魚釣りは、どんな魚がつれますか?
 A.あまりやったことがないので、わかりません。
 (魚釣りの風景の写真を見せていただきました。)
中国の重慶市から、許 艶(きょえん)さん(女性)
中国では日本語を教えられていました。現在は国際交流員で、来春帰国予定です。
←中国の国旗です。
大きな星は、共産党を表しています。

中国の国土は日本の25倍で、アメリカと同じくらいの広さです。
中国の人口は13億人で、世界で一番多いです。そこで1978年より一人っ子政策が開始されました。
重慶市と広島市は姉妹都市です。
重慶市は別名「山の町、橋の町」と呼ばれ、美しい山河や夜景、世界遺産の「大足の石仏」があります。

「ニーハオ」「シェシェ」などの挨拶や、1から10の数字、じゃんけんなど、中国語を教えてもらいました。
子どもたちもすぐに覚えて、大きな声で発音していました。

学校制度は日本とほぼ同じですが、大学院は3年制です。
小学校では、牛乳を飲んだり、眼の体操の時間があります。

中国で人気のスポーツは、卓球、サッカー、バスケットボール、太極拳などです。
←中国のお金を、みんなに回して見せてもらいました。
毛沢東が印刷されています。
一元が14〜15円です。

→最後に子どもたちからの質問がありました。
いろいろな風景や食べ物などの写真を見せていただいて、とても勉強になりました。
大人が参加しても十分見ごたえのある内容でした。